安部 毅 / ABE TAKESHI

FREELANCE Creative Director / Editor / Planner / Copywriter / Writer

経歴

1980年生まれ。2003年3月に中央大学総合政策学部を卒業後、同年4月に株式会社ベストセラーズへ入社。男性向けファッション誌『Men’s JOKER』の創刊準備室・編集部に配属され、編集者としてのキャリアをスタート。

2005年10月、株式会社インターナショナル・ラグジュアリー・メディア(現:株式会社ライトハウスメディア)に転職。男性向けファッション&ライフスタイル誌『OCEANS』の創刊メンバーとして参画し、2009年4月より編集デスクとしてチームマネジメントを担当。2017年7月には副編集長に就任し、編集・ディレクション業務全般を統括。ファッション、高級時計、ウェルネスを中心に、ライフスタイル全般にわたる編集企画や広告タイアップを数多く手がけた。

2020年10月に同社を退職し、フリーランスとして独立。現在は、雑誌およびWebメディアでの編集・執筆に加え、高級時計やファッションブランドを中心とした動画・広告・カタログ制作、さらに企業やブランドのオウンドメディアにおけるコンテンツディレクションおよび制作を手がけている。

男性向けにとどまらず、女性向けファッションおよびライフスタイル領域にも多数携わり、性別を問わず幅広いターゲットに対応するコンテンツ制作を展開している。

Profile

Born in 1980. Graduated from the Faculty of Policy Studies at Chuo University in March 2003 and joined Bestsellers Co., Ltd. the following April.
Began his editorial career in the launch preparation team of Men’s JOKER, a men’s fashion magazine.

In October 2005, he moved to International Luxury Media (now Lighthouse Media Inc.) and became a founding member of OCEANS, a men’s fashion and lifestyle magazine.


In April 2009, he took on the role of editorial desk, overseeing team management, and in July 2017, he was appointed Deputy Editor-in-Chief, supervising all editorial and creative direction operations.
He led numerous editorial and branded content projects across fashion, luxury watches, wellness, and broader lifestyle fields.

In October 2020, he left the company to go independent as a freelance editor and director.
Currently, he is engaged in editing and writing for both print and digital media, producing videos, advertisements, and catalogs—primarily for luxury watch and fashion brands—as well as directing and creating content for corporate and brand-owned media platforms.

His work spans both men’s and women’s fashion and lifestyle domains, delivering content for diverse audiences across gender and demographic boundaries.

伝わるための、設計と思考

「編集」という仕事の本質は、言葉を並べることでも、ただ美しいビジュアルをつくることでもありません。それは、誰かの想いを受けとめ、まだ見ぬ誰かの心に届くように、かたちを与えていく行為です。

時代の空気を読み、生活者の気分を感じ取り、プロダクトやブランドが持つ物語に耳を傾け、最もふさわしい表現へと導いていく——それが、私の考える「編集」です。

雑誌編集の現場で培ったスキルは、コンテンツの本質を見極め、最適な表現手法を選び取り、チームをまとめてかたちにする、いわば総合的なクリエイティブディレクションへとつながっています。編集者という立場でありながら、文章だけでなく、ビジュアル表現や構成、演出、トーン設計にまで深く関与し、ひとつの世界観を統合的に作り上げる——そのすべてに心を注いできました。

現在は、記事やWebコンテンツにとどまらず、ブランドムービーや広告動画、カタログといったビジュアルコンテンツの制作も行っています。「伝える」のではなく、「伝わる」ものをつくるために。言葉と映像、構成と感情、想いと温度感をつなぎ合わせ、クライアントの価値や哲学を、最適なストーリーへと昇華させていきます。

ブランディング、プロモーション、マーケティング、コンテンツ制作——そのすべてに横断的にかかわりながら、言葉と映像、構成と感情、想いと温度感をつなぐ。それが、私が提供する「編集」です。

Creative Philosophy

The essence of editorial work lies not in lining up words or simply crafting beautiful visuals.
It is the act of receiving someone’s thoughts and shaping them so they reach the hearts of others yet unseen.

Reading the air of the times, sensing the mood of people’s lives, listening to the stories carried by products and brands—then guiding them to the most appropriate form of expression.
That is what I call “editing.”

The skills I honed in magazine editorial have evolved into a comprehensive form of creative direction—identifying the core of content, selecting the most fitting approach, and shaping it in collaboration with a team.
Though my title is “editor,” my involvement goes far beyond words—deeply engaged in visual expression, structure, direction, tone-setting—bringing together all elements to craft a cohesive world.

Today, my work spans not only articles and web content, but also brand movies, commercial videos, catalogs, and other forms of visual media.
To create not just what communicates, but what resonates.
I weave together language and imagery, structure and emotion, intent and atmosphere—to elevate a client’s value and philosophy into its most compelling story.

Branding, promotion, marketing, content creation—
I work across all of these domains, connecting words with visuals, structure with sentiment, emotion with temperature.
That is the kind of “editing” I offer.

Selected Work

Magazine:
Precious(プレシャス)/ MEN’S Precious(メンズプレシャス)/ GOETHE(ゲーテ)/ 日経ビジネス / 週刊文春 /OCEANS(オーシャンズ)/ Chronos 日本版(クロノス日本版)/ WATCH ADDICT(ウォッチアディクト)/ AERA STYLE MAGAZINE(アエラスタイルマガジン)/ Pen(ペン)/ YANASE LIFE(ヤナセライフ)/ AdvancedTime(アドバンストタイム) and more…

Owned Media:
FRANCK MULLER(フランク ミュラー)/ CVSTOS(クストス) / PLST(プラステ)/ Ploom X CLUB(プルームエックスクラブ)/ Cape Heights(ケープハイツ)/ FOX UMBRELLAS(フォックスアンブレラズ)/ CRICKET(クリケット) and more…

Advertisement:
FRANCK MULLER(フランク ミュラー)/ CVSTOS(クストス)/ PLST(プラステ)/ acredo(アクレード)/ madras(マドラス)/ MODELO(モデロ)/ Cape Heights(ケープハイツ)/ FOX UMBRELLAS (フォックスアンブレラズ)/ CRICET(クリケット)/ ANGEL CLOVER(エンジェルクローバー)/ PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)/ madras(マドラス)/ MODELLO(モデロ) and more…

Clients

(株)小学館 /(株)文藝春秋 /(株)日経BP /(株)幻冬舎 /(株)朝日新聞出版 /(株)シムサム・メディア /(株)ライトハウスメディア /(株)CEメディア ハウス /(株)ワールド通商 /(株)プラステ /(株)ホッタ /(株)ポマーロ /(株)グリニッジ /(株)ウエニ貿易 /(株)クリケットウェブ /(株)双葉通信社 /(株)三暁 and more…

Get in Touch

お仕事のご依頼やご相談、その他のお問い合わせにつきましては「Contact」よりお気軽にご連絡ください。